たいじのきもちイメージ
たいじのきもち使用イメージ1
胎盤装置イメージ
たいじのきもち使用イメージ2

みなさんは“胎話”したこと、ありますか?
お腹の中の胎児は、お母さんと胎話しています。
そんな胎話を、胎感できるのが「たいじのきもち」です。

※胎児とのコミュニケーション

  • 3つの胎感
    たいじのきもちでは3つの胎感ができます。
    触感、さらにタブレットを使用しての視覚的なコミュニケーションをとることができます。
  • 命のぬくもりに触れる
    これまで妊婦さんが胎動を通して感じていた、胎児の命のぬくもりを、「たいじのきもち」を使うことで男性や、子どもたちにも感じてもらえるようになりました。
  • 家族の絆、深まる
    私達が「たいじのきもち」を開発した目的は、ここにあります。
    妊婦さんが感じている胎動を多くの人達に感じてもらい、命を宿すことの尊さを知ってもらいたいと思います。
    そして、妊婦さんが安心して過ごせる優しい世界を作りたいと願っています。

胎動胎感システム たいじのきもち 製品パッケージ

マミーポケットへのこだわり

触感
あたたかく・やわらかい素材の、子宮をイメージした袋を抱えることでぬくもりを感じます。
人形を入れた時に適度な張りができ、妊婦さんのお腹をイメージさせます。

胎児人形へのこだわり

胎盤
バッテリーを搭載。胎盤から栄養(電力)が送られます。
重さ
実際の胎児よりやや軽いですが、本当に抱いているような感覚を味わえます。
愛しさ
人形の表情や肌ざわりが愛しさを感じ、モジュールと連動することで生命感を伝えます。

臨場感へのこだわり

Bluetooth連動

モジュールの動きと連動し、胎児がお腹の中でどのように動いているのか映像に映し出されることで臨場感のある胎感ができます。

こんなシーンでご活用いただいております

  • 両親学級で

    妊婦さんのきもちと、お腹の中にいる胎児のきもちをお父さんに胎感してもらうことで、父親としての自覚、妊婦さんへの優しさが芽生えます。サンプルムービー
  • 保健指導で

    命を宿すことはどういうことなのか?新しい命を子どもたちに胎感してもらい妊娠するということの理解をわかりやすく促します。サンプルムービー
  • 看護学校で

    今までも妊婦さんの負担を体感できるツールはありましたが、胎動を感じられるものはありませんでした。胎動を疑似体験することで妊婦さんの気持ちにより共感できるようになります。
  • 心音モード

    リラックスしている時の心音や、ビックリしたときの心音の違いを感じることができます。

    体験を通じて
    胎児の小さな心音とその鼓動、そしてそれらの変化を感じることで生命の尊さを実感できます。
    心音モード
  • 胎動モード

    しゃっくり・キッキング・ローリングの3種類のそれぞれ異なる胎動を感じることができます。

    体験を通じて
    妊婦さんが普段感じている胎動を感じ、子宮の中で大きく動く胎児の命を実感できます。
    胎動モード
  • 胎話モード

    胎動を感じるだけでなく、胎児とのコミュニケーション「胎話」をすることができるモードです。
    Android端末にあるマイクに話しかけることで胎児が反応するキックゲーム・あやす・おしゃべり、胎児を触ることで反応を感じられるくすぐるなど4種類のモードがあります。

    体験を通じて
    自分の声やふれあいに胎児が反応してくれる体験を通して、声かけやふれあいの大切さを実感してもらいます。
    胎話モード
  • 胎感MOVIE<夫婦編>

    最近、胎動を感じはじめた妊婦さんと、旦那さんに「たいじのきもち」を胎感してもらいました。最後の旦那さんの言葉、ステキですね。

  • 胎感MOVIE<親子編>

    毎日胎動を感じているいま8ヶ月目の妊婦さんと、5才の男の子がたいじのきもちを胎感!男の子の表情に注目です!

使用方法をMOVIEでご紹介します

使用方法MOVIEをご覧いただくためには、『つかいかたのしおり』に記載してあるパスワードが必要になります。
名前の部分には「user」と入力してください。
動画のダウンロードがはじまります。

  • ◎ご使用になられる前に 〜準備編〜

  • ◎胎盤バッテリー充電編

  • ◎注意・メンテナンス編

トラブルシューティングマニュアル(PDF)
をダウンロード

「あれ?起動しない!」などのトラブルが発生した際は、まず左記のトラブルシューティングマニュアル『こまったときのしおり』をダウンロードし、ご覧ください。閲覧には保証書に記載されている「パスワード」が必要になりますので、お手元にご用意下さい。

お問い合わせについて

ご購入後の使い方やメンテナンス、修理についてのご質問など、ご相談にお答えしております。

お電話
042-711-6699
受付時間:月〜金曜 8:30〜17:30(土、日、祝日、夏期・年末年始休暇を除く)
FAX
042-748-7878  24時間受付
メール
info@sagami-s.jp 24時間受付
修理の送り(お持込み)先
〒252-0317
神奈川県相模原市南区御園5丁目15番13号
相模原商事株式会社 ネット事業部
営業時間:月〜金曜 9:00〜17:00(土、日、祝日、夏期・年末年始休暇を除く)

Go Top